FAQ
(ってゆーかいいわけ)
・メニューに何も書かれていません。
はじっこスペシャルを用いてポップアップメニューを表示するとき、ゆっくりとカーソルを持ってくると、なぜかメニューだけが表示され、中のアイコンや文字が描画されません。
これはウィンドウズ95そのものバグと思われます。現在解決方法を調査中ですが、多分無理でしょう(泣)。
この状態の時にキーを押すとかなりまずい状態になるのでしないでください。もっとも、わざとでもないかぎりないでしょうけど……とゆーわけで、わざとやってまずいことになってもいっさい関知しないからそのつもりで(笑)。
・連続してめくれない。
はじっこスペシャルとタスクバー上の右クリックに限り、0.4秒間だけ機能が停止するようになっています。これは、連続して機能が実行されるのを防ぐためです。この機能がないと、端にカーソルを持ってきて「一番下へ」を実行した場合、ちょっとカーソルを動かしただけでどんどんウィンドウがめくられてしまい、目的のウィンドウを表示させることが困難になります。
「0.4秒」は固定です。カスタマイズできません。御了承ください。
・はじっこスペシャルでONが機能しない。
「はじっこスペシャル」は、「システムフック」と呼ばれる機能を使用しています。この機能はシステムに入り込む形になるため、問題が起きたときに非常にまずいことになりかねません。そのため、簡単に解除できるようにしてあります。
つまり、「はじっこスペシャルのON/OFF」は、その機能のスイッチではなく、システムフックのスイッチだということです。これが、単なる「はじっこスペシャルでのON/OFF以外の機能の無効化」にしない理由です。
ですから、はじっこスペシャルに「ON/OFF」を使用した場合には、OFFにしかできません。御了承ください。
・何も機能しない。
ウィンドウ数が2以上の時のみ、「ポップアップメニュー」や「2番目を上に」といった機能が働きます。ウィンドウがひとつしか開いていない時にはまったく反応しません。
また、常に一番手前に表示されるウィンドウや、アイコンのないウィンドウ、親を持たないウィンドウはウィンドウとして数えられません。また、「ポップアップメニュー」以外の機能は、アイコン化されたウィンドウも数えないので注意してください。
・アイコンのないウィンドウ(特にダイアログ)がメニューの中にない。
そういうダイアログを頻繁にアクティブにすることは少ないだろう、という判断の元、リリース1.4からそういう仕様にいたしました。申し訳ありません。
・他のアプリケーションでキーが効かなくなっちゃった。
設定したショートカットキーは、すべてのキー操作に優先して使用されます。ですから、「全画面表示から抜けるときのキー」なんかとかち合ったりしないようにしてください。もちろん当然、ただの「A」キーに設定したりしないでください。
また逆に、設定したキーが働かない場合もあると思います。この場合には、他のアプリケーションがすでにショートカットキーとして登録していると考えてください。
・「はじっこスペシャル」が効かなくなっちゃった。
まれにそういうことがあるかもしれません。そういう場合には、はじっこスペシャルをOFFにして、ふたたびONにしてください。
・IE4.0がフォルダの中に混じってる。
インターネットエクスプローラー4.0プレビュー2は、フォルダと同じ形を取っています(詳しく言えば同じウィンドウクラス名を使用しているのです)。そのためフォルダとIE4.0が同じアプリケーションだと見なされてしまい、AドライブのフォルダとQドライブのフォルダがあるときにKAB−studioのホームページを見ると、ふたつのフォルダの間にIE4.0が挟まれてしまいます。この問題はIE4.0のリリースバージョンでは解決しています。
・DOSのフルスクリーン表示ができない。
DOSアプリケーションにおいて、フルスクリーン時でかつ「マウスポインタを表示しない(排他モード)」で使用すると、なぜかDOS窓が最小化されはじっこスペシャルが働いてしまいます。この問題を回避するためには、このオプションを必要とするDOS窓を開く前に、はじっこスペシャルを解除しておいてください。
|