KSCL::CFolderDialogに対する継承グラフ


公開メンバ | |
| CFolderDialog () throw () | |
| ・コンストラクタ。. より詳しく... | |
| virtual | ~CFolderDialog () throw () |
| ・デストラクタ。. より詳しく... | |
| LPITEMIDLIST | DoModal (LPITEMIDLIST p_pstItemIdListRoot, HWND p_hParentWnd, std::string &p_rcRetStr, const std::string &p_rcTitle2, const ULONG p_ulFlags, const LPARAM p_lParam) throw () |
保護メンバ | |
| virtual int | BrowseCallbackProc (HWND p_hWnd, UINT p_uiMsg, LPARAM p_lParam, LPARAM p_lParamData)=0 |
| ・ダイアログプロシージャ。. より詳しく... | |
静的非公開メンバ | |
| int CALLBACK | PreBrowseCallbackProc (HWND p_hWnd, UINT p_uiMsg, LPARAM p_lParam, LPARAM p_lParamData) |
| ・真のダイアログプロシージャを呼び出す前後処理をします。. より詳しく... | |
非公開属性 | |
| CFolderDialogData | m_cThisData |
| ・フォルダダイアログデータ。. より詳しく... | |
フォルダダイアログを表示するためのクラスです。
ただし、このクラスだけでは表示できません。サブクラスを作成して KSCL::BrowseCallbackProc() を オーバーライドしてください。そのメンバ関数がダイアログプロシージャとして機能します。
KSCL::CFolderDialogEx という便利なクラスがあるので、そちらを使うこともできます。
ちなみにこのクラスでは ITEMIDLIST と文字列との変換機能は提供しません。
変換は KSCL::CItemIdList を使用してください。
|
|
・コンストラクタ。. 重要な初期化を行います。 |
|
|
・デストラクタ。. 特に何もしません。 |
|
||||||||||||||||||||||||||||
|
ダイアログを表示する時にこのメンバ関数を呼んでください。
|
|
||||||||||||||||||||
|
・真のダイアログプロシージャを呼び出す前後処理をします。. BrowseCallbackProc() のオーバーライド先を呼び出します。
|
|
||||||||||||||||||||
|
・ダイアログプロシージャ。. オーバーライドすれば、オーバーライド先のメンバ関数が呼ばれます。 KSCL::CFolderDialogExに実装されています. |
|
|
・フォルダダイアログデータ。. ダイアログプロシージャに渡す、とても重要な情報です。 |
1.2.15